こんにちは。
副院長の永尾(史)です。
先日、学会のため千葉県の幕張へ行ってきました。
会場は幕張メッセだったのですが、とても広い会場です。
いくつものホールがあるので、学会以外にも色々なイベントが同時開催されていたようです。
その日は、ダーツの全国大会やウインタースポーツのグッズ展示会・即売会などが催されており、合間にちょっと学会を抜け出しては色々なイベントを見て回るのも楽しかったりします。
あ、ちゃんと学会の大事なセッションには参加してますよ^^;
学会場には歯科の機械や書籍を展示するブースもあるのですが、そこで面白い本を見つけました。
『歯科医院のイライラによく効くアンガーマネジメント』(デンタルダイヤモンド社)
歯科医院のなかでの人間関係で「怒り」の感情をコントロールするための取り組みについて書かれた本です。
アンガーマネジメントという考え方は怒りやイライラの感情とうまく付き合うための教育プログラムとして作られたものらしく、ある芸能人の方がテレビで話しているのを聞いたことがありました。個人的に気になっていたのですが、たまたま本を見つけて思わず買ってしまいました。
自分自身、若かりし頃は先輩の歯科医師をかなりイライラさせていたと思いますし(笑)、自分が指導する立場になると後輩を怒っていた記憶もあります。
当時は「アンガーマネージメント」なんて考えはなかったのでしょうが、自分が怒られていた頃に戻れるなら先輩には是非読んでほしい本です^^
アンガーマネージメントの考え方によると「怒りのピークは6秒で過ぎると言われており、怒りを感じても、まずは6秒待って落ち着きを取り戻し、冷静に対処する」ことが肝要なようです。
年末に向けて忙しくなる時分ですが、もしイライラすることがあっても、じっと6秒こらえていこうと思います。
おくちのメインテナンスを受けられる方も、イライラを落ち着かせたい方も随時ご連絡ください。ご予約をお待ちしております。